KINGSOFTとは

Kingsoft Office(キングソフトオフィス)とは、中国キングソフト株式会社のオフィススイート製品です。現地中国ではWPS Officeと呼ばれています。
内容は、Kingsoft Writer(ワープロソフト)、Kingsoft SpreadSheets(表計算ソフト)、Kingsoft Presentation(プレゼンテーションソフト)です。
その特徴は、Microsoft Officeに非常にそっくりなユーザインタフェース、操作性にあり、Microsoft Officeのファイルと高い互換性を持っています。保存ファイル形式については、2012まではMicrosoft Office 2003までの形式と同一、2013からはWriterとSpreadSheetsは、Microsoft Office 2007以降の形式に対応しています。独自形式での保存もできます。
2012やPresentationでも、読込についてはMicrosoft Office 2007以降の形式にも対応しています。
もうひとつのポイントは、Microsoft Officeを廉価にした完全コピー版(パロディ製品)というわけではなく、使用頻度が低いとされた機能などは省略されており、その一方で、オリジナル要素として、タブ式のファイル表示、段落書式アシスタント機能などが付加されています。
2008年あたりからパソコンの低価格化現象があり、そうなると安価なオフィススイートとして価値が高まってきました。BTOパソコンの選択肢として組み込まれることも増えたのです。
そのスタートは1989年で、中国でリリースされました。ワープロソフトを皮切りにその後機能を増やしていってオフィススイートに発展しています。2005年9月リリースのWPS・Office2005から、Microsoft Officeにわざと操作性を似せて、同一のファイル形式 (.doc,.xls,.ppt) になっています。これが2006年11月の「Kingsoft Office」の日本進出版でもあります。